西海エリア (さいかい)
73 太田尾教会 (おおだお)

西海市の西部、大島のさらに西方の海を見渡せる丘陵地にある教会。木造モルタル拭きつけのゴシック様式で、ファサードの飾りや赤と白のコントラスト、そして小さめの尖塔がかわいい雰囲気だ。内部は、見事なリブ・ヴォールト天井で、柱を排除した構造が珍しい。白を基調としているので、明るい雰囲気だが、窓にはステンドグラスが少しだがはめ込まれているので、陽ざしによっては、美しい色彩が室内に映り込むのだろう。ぜひとも見てみたい。
作品プロフィール:太田尾教会 op.14476、9/20、2014
74 間瀬教会
大田尾教会の巡回教会で、大島の住宅街にある。内部は拝見できなかったが、長崎県で唯一の畳敷きの教会だそうだ。
作品プロフィール:間瀬教会 op.14490、9/20、2014
長崎市 北部
長崎市北部には、潜伏キリシタンゆかりの地が複数存在している。外海一帯にはかつて多くの信者が存在していた。
出津(しつ)集落と大野集落はそれぞれ世界文化遺産に登録されている。
さらには、ステンドグラスの美しさでは長崎でもトップクラスの黒崎教会も近くにあり、教会めぐりでは外せないエリアだ。
作品プロフィール:出津教会 op.14304、8/10,2014

75 大野教会堂 : ユネスコ世界文化遺産
76 出津教会(しつ) : ユネスコ世界文化遺産
道の駅 夕陽が丘そとめ からの展望

出津教会を見渡せる絶景スポット「道の駅 夕陽が丘そとめ」はおすすめだ。出津教会より左手の海を見ると、池島が良く見える。池島はあの軍艦島と並ぶ炭鉱島であり、廃墟は多いものの現在でも有人の島であり、旧炭鉱跡地を見学できる。
作品プロフィール:かつては最先端だった高層マンションが陽をあびて輝いて見える池島 op.14256、11/3、2014