空からの富嶽百景 :夕景

富士山の夕景は地上で見ても美しい。
それが空からだと、まさに非日常的な絶景となることがある。
時間だけでなく、航路や天候にも大きく左右されるので、狙って見れるものではない。
チャンスは限られているからこそ、絶景に巡り合えたら感動せずにはいられないものだ。
作品プロフィール: HND(羽田)-OIT(大分)便,左側窓, 夕時に影絵のように美しいシルエットを浮かびあがらせる富士山。op.9245、9/18,2013

飛行機が羽田に向けて高度を下げ、目線が富士山と一緒になったタイミング。
背後にアルプス連峰、手前に箱根の山がかすかに見える。
雲が広がっているところに傾きつつある夕陽が差し込み、幻想的な雰囲気を漂わせている。
作品プロフィール: FUK(福岡)-HND 便,左側窓,相模湾上空より op.9200,January31,2013

逆光のシルエット富士と相模湾・東京湾に反射する太陽の光が美しい。雲の無いクリアな景色も素晴らしいが、こうして雲が彩を添えてくれるのも味わい深い。
作品プロフィール: FUK-HND 便,左側窓,房総半島上空より op.9049, September10,2011
フライト予約の際に、座席を指定するのは左右の窓側だけでなく、翼の真上を避ける必要がある。
遠くに富士山を眺めるだけなら横方向に見えることもあるが、富士山に近づくと翼が邪魔でほとんど見ることができないからだ。絶景が広がっている場合には特に歯がゆい思いをすること間違いなしなので、可能な限り極端に前方か後方の窓側を選択したい。

ユニークなサンセットに遭遇。
千葉上空で高度が下がり、雲海に突入する寸前に、沈みかけていた太陽が、わずかに雲の中にみえている光景である。太陽は既に地平線の向こうに隠れたように見えたのだが、地平線自体は薄い雲の下にあるせいなのか、まだ太陽が雲の中に存在している。このような現象を見たのは、これが最初で最後である。空のグラデーションも美しいが、シルエットとなっている富士山の上部が素敵なアクセントとなっている。これぞ絶景だ。
作品プロフィール: ITM-HND 便,左側窓,相模湾上空より op.9258,September19,2013
上に掲載している写真の撮影地点は、風景の位置を参考にしながら勘案した想定撮影地点です。あくまでも参考ということでご了承ください。
飛行機の機中から撮影した空撮画像の中から、選りすぐりの富士山の絶景をテーマ別に掲載。
航路と座席の左右を明記してあるので、旅のフライトや座席選択の参考にしてください。